先日、長年使っていた車が故障してしまい、
新しく買い換える必要ができたため、
燃費がいいと言われている軽自動車を購入しました。
購入した車は、約10年落ちの三菱の軽自動車アイのターボ使用です。
燃費と月々のガソリン代はいくら!?普通車との差は!?
燃費については、400kmほど走って見たところ、
高速は使用せずに、ほぼ街乗りの利用で14km/ℓほどでした。
10年前の車としたら、まずまずかな!?
私は仕事でも車を使うことが多く、月に1800kmほど走ります。
月々のガソリン代を、140円/ℓで計算してみると、
1800km÷14km×140円=約18,000円
ちなみに、以前に乗っていた普通自動車だと、
10km/ℓほどでしたので、
1800km÷10km×140円=25,200円
あと最近販売されている軽自動車は、30km/ℓ以上走るようなので、
30km/ℓで計算してみると、
1800km÷30km×140円=8,400円になりますね・・・
最近の軽自動車の燃費って、かなりいいですね~。
軽自動車の燃費を計算してみて分かったことは・・・
月々のガソリン代を考えてみると、
少し高くても最近の燃費が良い軽自動車を購入したほうが、
トータルの費用として考えてみると良いかもしれませんね。
18,000円-8,400円=9,600円
年間 9,600円×12ヶ月=115,200円
年間115,200円の差って、結構大きいですよね!?
同じ軽自動車でも、毎年ガソリン代でこの差額がでるなら、
5年分の差額分を上乗せして新車を購入するのもあでしたね。
私は三菱アイの見た目が気にいってしまい購入したのですが・・・