お父さんの足について、何か思うところはありませんか?
代表的なイメージですと、「とても臭う」という事があるのではないでしょうか?
革靴によって発酵された足の臭い。
お世辞にもいい匂いとは言えないでしょう。
むしろ、臭くて堪らない! というのが本音のはず。
そして。
その悪臭が、コンプレックスになっている方も居るのではないでしょうか。
この足の臭さですが、実は、消す方法があるのです!
そもそも、臭いの原因は、菌にあります。
この菌をいかに殺すかが、消臭へとつながるので!
そして、その菌が繁殖する原因は、「足」「靴」「靴下」の3カ所もあるのです。
逆に言えば、この3カ所さえ気を付ければ、
嫌な足の臭いもおさらば出来るのです。
まずは、「足」についてです。
洗面器などにお湯を張り、足にしっかりと水分を吸わせます。
こうすることにより、汗や皮脂などの汚れが浮き上がり、
菌のエサが大幅に減ります。
しっかりと湿ったところで、石鹸などで、足の指の間を綺麗に洗いましょう。
次に「靴」です。
一番なのは、こちらも丸洗いをすることです。
あくまでも、菌の発生を防ぐことが第一ですから。
ですが、革靴などになれば、これはとても難しいです。
もし、洗うことが難しいようでしたら、天日干しをおススメいたします。
しっかりと日に当てることによって、靴そのものを乾燥させるのです。
乾燥により、菌の繁殖を防ぐことが出来ます。
また、消臭剤などを使用することも、十分な効果が期待できますよ。
最後は「靴下」です。
これも、他の二つと同じように、防菌を意識することが重要です。
熱めのお湯につけて除菌をしたり、重曹水に浸けたりすることによって、
殺菌をすることが重要です。
また、アイロンがけでも、殺菌効果がありますので、
アイロンをかけて、パリッとした靴下でお出かけするのもいいと思います。
これらはほんの一例ですが、とにもかくにも、除菌することが足の臭さを消すため
には大切です。
日頃から意識するだけで、足の臭いとおさらば出来ますので、
お困りの方は一度試してみてはいかがでしょうか?