よく、イラストなどでは白い髪のキャラを描いた場合、まつ毛も白く描いている傾向があるんですよ。
なので、まつ毛の色は頭髪の色~?だと思い込んでいた節はありました。
しかし、実際はそうではなくて、金髪の人も黒髪の人も茶髪の人も~まつ毛だけは、黒または茶色っぽい色の毛で構成されているそうなんです。
なので、一時期大ブームを起こして今もオシャレアイテムの一つになっている付けまつ毛は、世界中どこに行っても黒っぽい色合いが自然に見える~と言うことなのです。
この話は先日知り合いのコスプレイヤーさんから聞いた話で、あるキャラのコスプレをする事になって、つけまはどうしよう?と言う話からこのまつ毛の色の話になったそうなんです。
髪色が白いキャラだったので、まつ毛も白いんだろう?アニメだとまつ毛も白く描かれているし~と思っていたら、実際に生きている人間のまつ毛は殆どの人が黒っぽい!と言う事実を知ったそうなんです。
では、どうして人のまつ毛は黒い毛が多いのでしょうか?
思い出してみてください。
まつ毛は何故、まぶたのフチに生えているのでしょうか。
それは、眼球にゴミが入らないようにするため~だったり、刺激の強い日差しをカットするためだったり~など諸説があります。
一番有力なのは眼球にゴミがジャストミートしないようにする~と言う事だったんですが、近年はどうも直射日光が瞳に直撃しないようにするため~と言う説が浮上してきました。
何故なら、まつ毛の色が総じて黒っぽいのは、日差しをカットしやすい色合いだから~らしいのです。
そう考えると、納得!しますよね。
と言うことから、まつ毛の色を白くしたりしないで、普通にドラッグストアなどで売っている付けまつ毛を装着してイベントに望んだんだそうですが。
ただ、実用性重視で行ったからイメージに合わないって言われました~!と言っていたので、コスプレの時は白いまつ毛を付けていった方が良かったのかも知れません。
とにもかくにも、まつ毛は眼球に近い!間違ったら視力に関わるギリギリの部位なので、気を付けてオシャレを楽しんで欲しいと思います。