敬老の日に送るお花としては、長生きを願って送るお花、季節のお花、
ブーケタイプのお花などいくつかタイプがあります。
おばあちゃんやおじいちゃんのイメージに合わせて、
贈るお花を選んでみてはいかがでしょうか。
いくつかオススメのお花をご紹介しますので、
参考にしていただけたらと思います。
長生きを願ってのお花を贈る
いつもありがとうという気持ちや、いつまでも元気でいてね、
という気持ちに載せて敬老の日にお花を贈ると思います。
お花を贈る時に、「長生き」という花言葉のお花を贈くるのもいいですね。
ひとつめに紹介するお花は、センニチコウです。
花言葉は「変わらぬ愛情、不老長寿」です。
敬老の日にピッタリな花言葉ですね。
もうひとつは「アマランサス」というお花です。
この花言葉は、「長生き」です。
その他にも「元気」とか「笑顔」、「感謝」など、
自分が送りたい言葉からお花を探して、
お花と一緒に花言葉もプレゼントしたら、
敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれると思います。
孫のメッセージを付けてブーケタイプのお花を贈る
自分に子供がいる時は、子供におじいちゃん、
おばあちゃんへお手紙を書いてもらいましょう。
孫からのお手紙と一緒に、お花を贈るのもステキです。
孫からの手紙と合うお花は、可愛いブーケタイプのお花です。
9月ですので秋らしいけれども明るい感じがするデザインのブーケが良いですね。
オレンジ色でまとめたブーケを作ると、
温かみがある寂しさのない秋のイメージとなります。
お花を楽しむ基本!季節の花を贈る
9月の季節のお花は、ダリアやリンドウです。
リンドウの花言葉は、悲しんでいるあなたを愛する、正義、誠実。
ダリアの花言葉は、華麗、優雅、感謝、裏切り、移り気と、
良い言葉と悪い言葉の両方がありますので送る時は、注意しましょう。
ちなみに、リンドウは敬老の日に送るお花として、
一番メジャーなお花ですね。