日本一の面積をほこる琵琶湖で有名な滋賀県。
琵琶湖沿いを散歩するのも素敵ですが、ちょっと足を延ばすとドライブや、記念撮影にもっていこいのスポットがあります。
それは、滋賀県高島市マキノ町にある「メタセコイア並木道」です!
2.4キロメートルほどの道の両脇に、約500本ものメタセコイアの木がずらっと植えられています。
メタセコイア並木って?
メタセコイアは、杉の仲間の落葉樹です。直径1.5メートル、高さは35メートル以上にもなる大きな木は、春には芽吹き、夏には深緑、秋には紅葉、冬には葉を落とした裸樹と、四季折々の姿を見せてくれます。
このメタセコイア並木を車でドライブすると、背の高いメタセコイアの木々に囲まれて、まるで異世界に迷い込んだような気分になってきます。
メタセコイア並木で写真撮影を楽しもう!
並木道近くの「マキノピックランド」にある無料の駐車場に車を停めて、メタセコイア並木道を歩いてみましょう。
近くで見るメタセコイアの幹の大きさにびっくりするはずです。
また、上を見上げると木々によって、V字型に切り取られた空が広がっています。
横を通る車に注意しながら、上を見上げて歩くのも楽しいです。
並木道の散歩を楽しんだ後は、スマートフォンやデジカメで撮影タイムを楽しみましょう。
幹に手を回してみたり、車が通らない瞬間をねらって道路の真ん中でおもいっきりジャンプしたり。
メタセコイアと共に、素敵な笑顔の写真をたくさんおさめてください!
メタセコイアだけじゃ終わらない?マキノの魅力を探しに「マキノピックランド」へ
メタセコイア並木道を歩いた後は、マキノ農業公園「マキノピックランド」へ向かいましょう。
マキノピックランドは、妖精が住んでいそうな可愛らしい建物がいくつかあります。
敷地内には果樹園があり、初夏のサクランボ狩りから、秋の栗拾いまで色々な味覚狩りを楽しむ事ができます。
季節により、アメリカンチェリーやブルーベリー、ぶどうなどが食べ放題です。
また、風見鶏の立つ、センターハウス内には無料の休憩場があり、売店ではジェラートが販売されています。
果樹園の果物を使った季節のフレーバージェラートを楽しむことができます。
通年商品のマキノ茶のジェラートもおすすめです。
お腹を満たした後は、有料の芝生広場でグラウンドゴルフをして遊ぶこともできますよ。
メタセコイア並木道の行き方
メタセコイア並木へは、マキノ農業公園「マキノピックランド」を目指して行きましょう。
JR湖西線マキノ駅からなら、バス マキノ高原線を使えば5分ほどで着きます。
また、マキノ駅近くの観光所でレンタサイクルもできます。
自転車でメタセコイア並木をかけ抜ける爽快感はなんともいえません!
琵琶湖だけじゃない滋賀県の魅力に触れてみてください。