熊本県といえば、熊本城、阿蘇山、黒川温泉などの名所が思い浮かんでくると思いますが、観光するなら「菊池市」も忘れてはいけません。
熊本県の北部にある菊池市は、地元の人には特産物の“メロン”のイメージが強いのですが、本州の方ではあまり聞きなれない地名かと思います。
しかし、大自然、温泉、歴史ある景観、おいしい食べ物と菊池市には魅力があふれています。
今回は、観光にもってこいの「菊池市」のおすすめポイントをご紹介いたします!
菊池市のココがすごい!①菊池一族ゆかりの城下町
菊池市は、平安時代からこの土地で勢力をにぎっていた“菊池一族”の歴史を感じることができる城下町です。
天守閣は残っていませんが、城跡と菊池神社が菊池公園の近くにあります。
菊池一族は時期によっては九州の中心勢力にもなった有権者で、そのため菊池市は政治や文化の中心として栄えていました。
菊池公園の中に建つ菊池武光の巨大な騎士像や、菊池高校正門の近くに植えられた樹齢600年にもなる将軍の木など、市民の生活の近くに菊池一族の歴史を思わすものが点在しています。
菊池市のココがすごい!②お菓子巡りができる
将軍家や天皇家への献上米にもなっていたという菊池米は、天下第一の米と呼ばれるほどの美味しさをほこるお米です。
おいしいお米に恵まれた菊池市は和菓子作りが盛んにおこなわれるようになりました。
お米以外にも豊かな菊池市の食材を使ったお菓子は、和洋問わず作られ、菊池の中心部となっている隈府(わいふ)地区では、10軒以上のお菓子屋が営業しているのです。それぞれのお店は歩いて行ける距離に建っているので、お菓子を食べ歩きながら城下町をぶらぶらと散策することができます。「中原松月堂」では、上生菓子作りを体験することもできます。
菊池市のココがすごい!③格安の人力車で城下町巡り
はじめて菊池市に行くなら、土・日・祝日限定ですが人力車(約1時間3000円)を利用するのがおすすめです。
菊池市の商工青年部が中心となって若者たちが菊池人力車“俥楽の会”をたちあげて、菊池市の観光のためにと頑張っているのです。
ただし要予約なので人力車に乗りたいなら、事前に観光協会に電話をしておきましょう。
アイスのおいしい菊池市で、“芸術ソフト”を食べてみて!
酪農の盛んな町でもある菊池市は、アイスクリームもたくさん売りだされています。
数あるアイスクリームの中でも特におすすめなのが「ついんスター」の芸術ソフトです。
「ついんスター」は、菊池市役所から車で20分ほどの所にあります。
山の中にぽつんと建つ水色の壁がおしゃれなお店をみると、こんな所にお客さんが来るの?と不安になりますが、こちらはアイスクリームの工房になっており、出来たてのアイスをイートインすることができるのです。
老舗旅館でもだされるという美味しいアイスを工房で味わえるだけでなく、ユニークな形のソフトクリームその名も“芸術ソフト”をいただくこともできます。
車がないといけない場所ですが、こちらは菊池に行くならはずせない場所です。
TEL 0968‐37‐4556
「ついんスター」
菊池市には、日本名湯100選にも選ばれた弱アルカリ性の菊池温泉もあります。温泉のある旅館に泊まり、温泉でゆったりくつろぎたいですね。
おすすめの旅行シーズンは秋!紅葉を楽しみながら城下町めぐりを楽しんでください♪