先日、3Gモバイルルーターの2年契約が終了したのでWimax2の契約をしました。
Wimax、Wimax2の通信速度はどれくらい!?(HDW15のモバイルルータ使用)
時間帯は、夜の6時から何度か測定してみたのですが、
Wimax(ノーリミットモード)では、アンテナが3本で、2~5Mbpsの通信速度が安定して出ていました。
また、Wimax2(ハースピードモード)では、アンテナが4本で30Mbps以上の通信速度が安定して出ていました。
私が住んでいる地域では、Wimax,Wimax2の電波が完全に普及している地域です。
また、モバイルルーターも窓際に設置することができるので、
受信電波に不安もなく、快適に利用することができています。
Wimaxの利用にあたっての注意点は!?
Wimaxの電波については、よく言われていることですが、
外壁や遮蔽物に非常に弱く、窓際に設置して利用しなければ、
電波を受信できずにWi-Fi利用することができない場合があります。
また、モバイルルーターを設置している部屋から出て、
隣の部屋での利用くらいなら問題なく接続できたのですが、
2階にモバイルルターを設置して1階で利用しようとしたら、
電波が届かなかったですね。
Wimaxを利用する場合については、Try Wimaxレンタルを利用して、
自分が利用する地域や場所で問題なく電波を受信し、
利用できるかどうかを事前に確認しておくことが大切です。
どの会社と契約するか迷いましたが・・・
Wimax2の契約をどこでしようか迷いましたが、
インターネット業者のラクーポンさんと契約しました。
理由については、とにかく利用料金が安かったことです!
大手量販店との契約も考えていて、
Wimaxを契約するとパソコンの商品代金から、
6万円割引などもあったのですが、
Wimaxの月々の利用料金と端末の保障プランを一緒に契約する必要があたため、
ラクーポンさんとの契約にしました。
Wimaxモバイルルーターの設定は難しいの!?
設定は、取り扱い説明書が入っているので、
とくに問題なく設定することができました。
スマートフォンなら設定画面からWi-Fiを選んで、offからonにします。
アクセスポイントを使用するモバイルルーターに変更して、
事前共有キー(WPA Key)を「パスワード」に正しく入力し、
接続を選択すれば完了です。
(WPA Key)は、付属品の中のシールに記されています。(HWD15モバイルルーターの場合)
Wimaxでの契約で注意したいこと
ネットでWimaxの利用料金を調べてみると、
業者さんによってかなり値段の差があることが分かります。
ただ、契約内容をよく読んで見ると、
2年契約の内の最初の1年間だけ利用料金が安かったり、
月々の利用料金は安いけど、
途中解約の違約金が高かったりするので、
契約内容を読むのはめんどうですが、
きっちりポイントを押さえて確認しておきましょう!
最後に一言
私は、Wimax2を利用する前にイーモバイルのモバイルルーターを利用していましたが、
夜の9時以降の回線が込む時間帯は速度が1Mbpsを切ることもあり、
ユーチューブなどの動画視聴にストレスを感じていました。
今回Wimax2を利用するようになり、
動画が止まることもなく快適に使えています!
また、ネット回線を利用したソフトも仕事で使っているのですが、
回線速度が上がったことにより、
ソフトの作動時間の大幅短縮にもつながり、かなり満足しています。
今年の春からWimax2+の通信速度220Mbpsのサービスが開始されますが、
私の現在の利用目的では、Wimax2で充分だと感じました。
より早い通信速度が必要な人は、
春まで待ってWimaxのギガ放題を契約するといいですね。